ご予約はこちら

精密治療

歯周病治療

歯を守るために歯周病について知りましょう

初期段階の自覚症状がほとんどないため、気づいたころにはかなり進行してしまっているケースも多い歯周病。 虫歯と同じく細菌による感染症で、歯ぐきからの出血や腫れなどがあるようなら歯周病の可能性があります。「もしかしたら歯周病かな?」と感じたら、お早めに戸塚区上矢部町の歯医者「戸塚 あくわデンタルクリニック」にご相談ください。

日本人の歯を失う原因第1位が歯周病です

「歯槽膿漏(しそうのうろう)」とも呼ばれ、高齢者の病気だと思われていた歯周病ですが、最近では若い方でも感染しているケースが増えています。実際、日本人の成人のうち8割が歯周病の感染している、もしくはその予備軍だといわれています。そして歯周病は、日本人が歯を失う原因の第1位でもあるのです。 歯周病は歯ぐきからの出血や腫れなどが起こるところからはじまり、進行すると歯を支えている歯周組織や顎の骨が溶かされ、最終的には歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。ただし、初期段階では自覚症状が少なく、気づきにくいため知らないうちに進行してしまっているケースが非常に多くなっています。

予防がなによりも大切

歯周病は予防で防ぐことができる病気です。日々のブラッシング、歯科医院での定期的なケアを行いましょう。

予防歯科

歯医者で行う歯周病予防

クリーニング

歯の表面に残ったバイオフィルムがやがて歯石となり、歯周病の原因となります。ご自宅ではとりきれない汚れを専用の機材を用いて、クリーニングを行います。歯をきれいにするだけでなく、丈夫にする効果もあります。

歯石除去

バイオフィルムが歯石になってしまうと、歯ブラシで除去することはまず難しいです。また、日に日に少しずつ付くので、自分では気づかず、実は大量に付いているということもあります。定期的に歯石除去を行いましょう。

超音波スケーラーP-MAXのご紹介

戸塚区、上矢部の歯医者 戸塚 あくわデンタルクリニックでは、歯石除去にP-MAXという超音波スケーラーを使用しています。P-MAXは、歯石を除去する際の患者さんの負担をかぎりなく抑えることのできるスケーラーです。細やかなモード設定が可能で、患者さんのお口の状態に合わせ、痛みをほとんど伴わずに確実な歯石除去が行えます。

歯周病の進行と治療

軽度歯周炎

歯ぐきに軽く炎症がある状態で、健康な状態に比べて歯周ポケットが少し深くなっています。痛みなどはありませんが、歯磨きのときに出血することがあります。

主な治療例はこちら

中等度歯周炎

歯を支えている顎の骨が溶けはじめ、歯がグラついたり、腫れや出血したりといった症状が出ます。また、口臭も強くなってくることがあります。

主な治療例はこちら

重度歯周病

歯を支えている顎の骨が溶けはじめ、歯がグラついたり、腫れや出血したりといった症状が出ます。また、口臭も強くなってくることがあります。

主な治療例はこちら

軽度歯周炎の主な治療法

歯磨き指導
歯周病の疑いがある場合は、毎日の歯磨きを見直すことからはじめます。患者さんのお口の中の状態を確認し、磨き残しや歯磨きのクセなどを確認したうえで、歯科衛生士が患者さんに合った歯磨き方法をアドバイスします。舌をみがく専用の舌ブラシもあるので、そちらの正しい使い方もお教えします。
スケーリング
歯垢が石灰化した歯石は、歯磨きでは落とすことができません。そこで、スケーラーという専用器具を使って、歯周病菌のすみかになっている歯垢や歯石を除去し、歯周病の改善を図ります。
ルートプレーニング
スケーリングだけでは除去できない、歯周ポケットの奥深くに付着した歯垢や歯石を除去する処置が「ルートプレーニング」です。最終的に歯や歯根の表面をツルツルに磨き、歯垢や歯石の際付着を予防します。

中度歯周炎の主な治療法

フラップオペレーション
歯ぐきを切開して歯根を露出させ、付着した歯石や歯周病に感染した患部を除去します。その後、歯肉を縫合して元に戻します。フラップオペレーションは、スケーリングやルートプレーニングだけでは治療効果が望めない場合に行う外科治療です。
歯肉弁根尖側移植術
歯肉には、歯を支えている固くて丈夫な「付着歯肉」と、やわらかい「遊離歯肉」があります。歯肉弁根尖側移植術では、歯周病に感染した部位を切除すると付着歯肉が少なくなってしまう場合に行う治療です。
遊離歯肉移植(FGG)
付着歯肉が減少してしまうと、歯ブラシがあたるだけでも痛みを感じ、十分なケアができなくなってしまいます。そのような場合には、ほかの場所から歯肉を移植する遊離歯肉移植を行います。

重度歯周病の主な治療法

GTR法
歯周病によって溶けてしまった歯周組織を再生する治療です。歯周病に冒された部位を除去し、メンブレンという特殊な膜を挿入し、歯肉が入らないようにスペースを確保して歯周組織の再生を図ります。
エムドゲイン法
GTR法と同様に歯周組織を再生する治療です。エムドゲイン法では、歯周組織にエムドゲインゲルという薬剤を使い、歯周病によって溶かされてしまった歯周組織の回復を図ります。

重度の歯周病になってしまった方へ

歯周ポケットが深く、歯を支える骨などが破壊されてしまっている場合、歯肉以外は再生してきません。歯を支える骨、骨を包む膜、骨と歯をつなぐ組織など、歯周組織は歯を支える大事な組織です。歯を支える機能を回復させるため、「歯周組織再生治療」を行う必要があります。

GTR法とエムドゲイン法の違い

戸塚区、上矢部の歯医者 戸塚 あくわデンタルクリニックでは歯周組織再生治療として、「GTR法」と「エムドゲイン法」がございます。その中でもおすすめがエムドゲイン法です。
GTR法は患者さんの治癒力促し再生に導きますが、エムドゲイン法では、歯の生える時に働くたんぱく質を含んだ薬剤を使用します。歯周外科手術の際に手術部位にエムドゲインゲルを使い、タンパク質に誘導されて歯周組織が形作り、歯の発生過程に似た環境を再現します。そのため、歯と骨をつなぐ付着力は強く、歯周病によって溶かされてしまった歯周組織の回復を図ります。

関連ブログ

2023年08月01日 歯ぐきが下がるのは歯周病のせい?歯ぐきと歯周病の関係について